fc2ブログ
はなママの 「犬と暮らす ワンダフルライフ」
犬と暮らすことの楽しさを伝えたい。 犬を飼いたいと思っている人へ、犬の購入、獣医さんとの付き合い方、費用、しつけなどのアドバイスしていきます。

アマゾンライオン犬 発見しました@@銀座

銀座へ、おひとりさまでエンジョイしてきました。 

子どもは一泊課外学習! 
年に一回! 
ヤッホー♪ 

銀座中央通りが5時まで歩行者天国になっていました。 

発見






あのアマゾンのCMの
アマゾンライオンになってるワンコ




うーん、犬種がちょっとちがうけど

Amazonrion.jpg




かわいい


帰って、アマゾンライオン検索してみたら、
ありました! 


アマゾン ライオン 



♪just you and me~♪




ペットのハロウィンの楽しいワンコ仮装集めてみました~





















●アマゾンプライムなら小さな買い物でも送料無料でお急ぎ便指定だと、朝注文して、その日中に届くものがほとんど。 


30日間の無料体験をお試しでやっています。 
ワンコも一緒にたのしんじゃいましょ



[2016/10/17 08:36] | グッズ | トラックバック(0) | コメント(0)

はなちゃん14歳になりました

久しぶりに更新します。

長らく更新していなかったら、パスワードを忘れてしまい。。。 

ハナの誕生日、10月6日に更新できませんでした。 

14歳になりました。  

今日トリミングに行ったばかりでキレイ~。 

見た目は変わらないけど、やっぱりこのごろオトシで、お散歩に出たくないって、、

家の中で散歩しています。 

ヘヤンポっていうやつです。 

こうなっても、若い頃にしつけしてあったおかげで、楽なことがいっぱい。

一歳前後の若いワンコをお持ちの飼い主さんは頑張っておくといいことたくさんですよ!

がんばれぇ~ 

IMG_4862.jpg
[2016/10/12 22:12] | 健康管理 | トラックバック(0) | コメント(1)

伊豆高原のペットOKペンション、「凛灯」よかったです!

ゴールデンウィークレビューも最高に良い、高原のログハウス「凛灯」に行ってきました。
夏も高原なので、少し涼しいので、夏の計画にいかがかな? 
と思い、レポートします。



伊豆高原について



伊豆高原はこれで二回目、ワンコと泊まれるお宿がたくさんあるし、
ワンコと一緒に入れる施設がほとんどで、気兼ねなくいろんなところに入れます。 

伊豆高原はワンコと一緒に楽しめる街づくりをしています。 

なので、ミュージアムやレストラン、レジャー施設もワンコ同伴OKなところがたくさんあります。 



凛灯の建物や施設について

 

ログハウスは独立した一軒になっています。 
IMG_4262.jpg



お湯を沸かせるポット、トイレ、ベッド、ロフトにはマットレスと布団が2組。 

IMG_4258.jpg

ロフトはこんな感じ
IMG_4259.jpg


ワンコのトイレスペースもゆったりと取れ、ペットシーツも完備されていました。 

細部にわたって、とても清潔で気持ちの良い空間です。 

森の中にあり、すごく静かでした。 

お風呂は別棟(母屋)にあり、時間予約できました。 

食事はとてもおいしく、細やかな心配りがありました。 

どんなリクエストにも、笑顔で親切に応じてくれるオーナーさんです。 


ログハウスは二軒、母屋に一組泊まれます。 
全部で3家族が泊まれるようになっています。 




食事について



夕食は6時半だったかな? 

ワンコ連れでダイニングで食事できます。 
食事がとってもおいしかったです! 
IMG_4266.jpg


IMG_4267.jpg
IMG_4268.jpg



金目鯛の煮付けは最高! 
お刺身も3人分には十分&おいしい! 
その他、フライ、小鉢で卵豆腐、モズク酢、豚の角煮、香の物

大満足でした。 

ハナは部屋に戻ってから、自宅から持ってきたドッグフードを食べました。 

予約について


楽天トラベルからできます。 
3家族分しかないので、空いていたら、ラッキーです。 
↓↓
凛灯




場所がわかりにくい



一つ難点は、場所がわかりにくいこと。 
伊豆スカイラインを天城高原ICで下り、天城高原方面へ行くと、道沿いに緑の屋根の大きな建物(天城高原旧管理センター、現在は違う商業施設になっている)があります。その曲がり角をよーく見ると、定規ほどの幅でいろんなペンションの名前の書いてある札(看板)があります。
そこからは、曲がり角ごとに看板があるので、その通りに行けばたどり着きます。

りんとう地図 


ハナも元気で一緒に行けました

 
これが一番良かったです。 

IMG_4271.jpg

関連記事



千葉県館山、ペット可ペンション「わん楽」2019年被災から嬉しい営業再開 



千葉県ペット可ペンション館山「わん楽」が被災(2019年)


千葉館山 「わん楽」に宿泊した感想 画像有り!


ペットと泊まれるペンション 千葉「サンデッキ」

[2016/05/13 09:55] | 犬連れの旅 | トラックバック(0) | コメント(1)

犬の寒さ対策に、使って良かった「ヒーター」と「湯たんぽ」

急に寒くなってきて、ワンちゃんの寒さ対策で、ハナが使ってよかったものをご紹介しますね。 


お年寄りになってきたら、以前よりももっと寒がりになってきます。 

お留守番の時に、部屋の暖房を消してしまうけど、ワンちゃんが寒くてかわいそう。。。 

そういう時に、パネル式のあったかヒーターが重宝です。



●ドギーマンのあったかヒーター

二面構造になっていて、強弱が裏表になっているので、その日の気温にあわせて裏返して使えます。 

コードは破壊防止になっているので、お留守番でも安心です。 
(破壊癖のあるワンちゃんは、りんごの苦味成分液ビターアップル
をコードに塗ることをお勧めします) 

ハナはいつも、あったかヒーターにペッタリと顔もうずめて温まっています。 

IMG_3837.jpg







このヒーターのひとつ難点は、コードが太いこと。 

クレートの中で使用しようとすると、扉が閉まりません。 

クレートの中や、お出かけカート用には

↓↓↓

●レンジでチンする湯たんぽタイプ 





お散歩の時は寒くても出て行くのに、家の中では、寒がりなもの。 
特にシニア犬や、トリミングしたてで毛足が短い時期には極寒の対策してあげてください。 
[2016/02/03 16:25] | グッズ | トラックバック(0) | コメント(0)

持病持ちですが、新幹線で兵庫県へ里帰りぃ~

あっという間にお正月が過ぎ、ブログの更新が今になってしまいました。 

今回も年末年始、横浜から兵庫県の明石市に里帰りしました。 

新幹線の足元にハナの入ったソフクレートをセッティングし、


新幹線の中でいつもおとなしくしているのですが、今回は心臓病という持病を持ちながらの移動。 

静かにしていると、心配になっちゃいます。

ちょっとクレートのファスナーを空け、ニョキーと出た顔。 

IMG_3771.jpg

生きていました! 



実家でも、夜寝ていてもまったく音がしないので、

またまた、心配になり。 

生きているか? の確認をしてしまう。。 

ハナママなのでした。 


今年もよろしくです。 

[2016/01/19 14:40] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(1)
前のページ 次のページ

プロフィール

hanahmama

Author:hanahmama
只今子育て中のため、休業中ですが、しつけトレーナー経験者です。

みなさんのお悩みに少しでもお役に立てればと思います。

愛玩動物飼養管理士一級、

ハナはカリフォルニアから引っ越してきたワンコです。
よろしくお願いします。

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

スポンサーサイト

夏休みの予定はお早めに

★ペットと泊まれる ホテル、ペンション 予約はお早めに~ 宿・ホテル予約ならじゃらんnet

リンク

はなママお勧めドッグフード

最新記事