成犬で、外でしかトイレをしないワンちゃんで、お家でしてくれるようにしたいというご相談がありました。
ケースバイケースですし、確かに、幼犬以上に根気要ります。
が、絶対に無理か?無理ではありません。
先ず、朝一番のトイレをペットシーツの上でさせることを目標にしてください。
焦りは禁物。

朝一番、おしっこがたまっているとき、玄関を出てすぐする子であれば、
玄関先のいつもするところにペットシーツを広げ、囲いをして、他の場所にいけないようにしておきます。
『おしっこよぉ』『おトイレよぉ』という言葉がけも効果的です。
囲いを作ってあげると、追い掛け回さなくて良いので、是非囲いを作ってあげてください。
先ず、一週間根気強くとりくんでみましょう。
ペットシーツの上でしたら、褒めてあげます。
ここでしなさいっ!と追い掛け回したり、引っ張ったり、叱ったりしないこと。
褒められているということが、これまでの生活の中で習慣付けられているワン子なら、
ペットシーツですること=褒めの言葉
ということがわかってきます。
朝一番のおしっこをペットシーツでするための工夫。
今の生活から考えて、場所を作ってみてください。
叱ることは絶対にしてはいけません。
なぜなら、成犬はこれまでの生活の中で、叱られること、褒められることで学習済みです。
叱られるとペットシーツ自体を嫌がるようになってきます。
ここは、根気強く。
スポンサーサイト