はなママは幼稚園の卒園謝恩会の役員をしていて、とっても忙しい日々を過ごしていました~。
更新が遅くなり、ごめんなさい。
卒園すると、子どもが家に居るんですよねぇ~、なかなか時間が作れない日々。
入学の準備もあるし。
あ、お名前付けしなくちゃ~。
そうそう、うちの実家の父、12月に倒れ、リハビリ入院中ですが、このごろ一時自宅に外出できるほどになってきました。

皆様、ご心配をおかけしました。
徐々に言葉も戻ってきています。

なにせ、高齢なもので、いろいろとあるのですが、普通の生活が出来る喜びを感じながら日々過ごせるように、サポートしていきたいと思います。

人生っていろいろあるなぁ~。

そう、そう、しつけの続きもあるのです。
お散歩中の吠えでお悩みの方、お散歩中の吠えのしつけ、やってみてどうだったでしょう。
セオリー通りうまくいった方、うまくいかない方、出てくると思います。
ランダム強化法までがんばってみて。
よくある疑問、質問を書きます。
ケース① 他のワンちゃんとすれ違う時に引っ張り吠える
おやつでこっちだよぉ~って来させようとしても、他のワンちゃんが来てしまうと興奮して引っ張り吠えるケースです。
以下のことを試しましょう。
A)お散歩に持っていっているおやつをもっと魅力的なものにする!
おやつが他のワンちゃんの魅力に負けています。
普段のおやつよりも、食いつきの良い、特別おいしいものにしましょう。
B)普段から歩く速度を速める
普段お散歩する速度を見直してください。
ワンちゃんのペースよりも少し早め、一生懸命飼い主さんの速度についていく感じで歩く習慣をつけましょう。
ワンちゃんはいつもついていくことに一生懸命、飼い主さんの動きに注目する習慣がつきます。
C)他のワンちゃんと遭遇したとき、自分のワンちゃんと他のワンちゃんとの間に飼い主さんが入るように心がける。
ワンちゃん同士の興奮や目線のかちあいを避けるため、人間が間に入り、その場をやり過ごしましょう。
飼い主さん同士のご挨拶はお忘れなくぅ~。

にほんブログ村
スポンサーサイト