犬のしつけトレーナーに資格はありません。
特定の団体がある基準を設けて、〇〇公認という肩書きのある方も
いらっしゃいますが、資格としては無いのが実情です。
トレーナーさんの中で多くもっている資格が愛玩動物飼養管理士です。
これはペット全般の知識であって、犬のしつけの資格ではありません。
トレーナーさんの多くは自身の経験、知識、修行を積み重ね仕事にしている
人がほとんどです。 やり方も様々で、選ぶ立場の飼い主さんは迷うところ
だと思います。
家庭犬としてのしつけでは
①‘ほめてしつける‘方法をとっているトレーナーさんを探す。
②トレーナーさんが依頼の飼い主さんのところに出張して教えてもらう
方が良いと思います。
特に、神経質な小型犬の場合、預けてしまうことにより、環境に慣れることで
精一杯になってしまう可能性があります。
犬を預けてしまう方法よりも、飼い主さんにしつけの方法を伝え、家庭の中で
飼い主さんが実践していく方が効果的といえます。
次回、トレーニングの相場について書きたいと思いますが、今日はおやすみなさいzzzzZ。

スポンサーサイト