fc2ブログ
はなママの 「犬と暮らす ワンダフルライフ」
犬と暮らすことの楽しさを伝えたい。 犬を飼いたいと思っている人へ、犬の購入、獣医さんとの付き合い方、費用、しつけなどのアドバイスしていきます。

家庭犬のしつけトレーナーについて

家庭犬のしつけトレーナーさんについて

犬のしつけトレーナーに資格はありません。 
特定の団体がある基準を設けて、〇〇公認という肩書きのある方も
いらっしゃいますが、資格としては無いのが実情です。

トレーナーさんの中で多くもっている資格が愛玩動物飼養管理士です。
これはペット全般の知識であって、犬のしつけの資格ではありません。
トレーナーさんの多くは自身の経験、知識、修行を積み重ね仕事にしている
人がほとんどです。 やり方も様々で、選ぶ立場の飼い主さんは迷うところ
だと思います。
 
家庭犬としてのしつけでは

①‘ほめてしつける‘方法をとっているトレーナーさんを探す。

②トレーナーさんが依頼の飼い主さんのところに出張して教えてもらう
方が良いと思います。

特に、神経質な小型犬の場合、預けてしまうことにより、環境に慣れることで
精一杯になってしまう可能性があります。 
犬を預けてしまう方法よりも、飼い主さんにしつけの方法を伝え、家庭の中で
飼い主さんが実践していく方が効果的といえます。

次回、トレーニングの相場について書きたいと思いますが、今日はおやすみなさいzzzzZ。
 
おやすみはな
スポンサーサイト



[2012/06/24 23:31] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
<<しつけトレーナーの相場 | ホーム | しつけ時 >>

コメント

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

プロフィール

hanahmama

Author:hanahmama
只今子育て中のため、休業中ですが、しつけトレーナー経験者です。

みなさんのお悩みに少しでもお役に立てればと思います。

愛玩動物飼養管理士一級、

ハナはカリフォルニアから引っ越してきたワンコです。
よろしくお願いします。

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

スポンサーサイト

夏休みの予定はお早めに

★ペットと泊まれる ホテル、ペンション 予約はお早めに~ 宿・ホテル予約ならじゃらんnet

リンク

はなママお勧めドッグフード

最新記事