実際に自分のワン子に当てはまらないケースもいろいろ出てくるのでは?と思います。
人の性格がそれぞれ違うように、ワン子の持って生まれた性格もそれぞれ違います。
そして、飼い主さんの性格や生活習慣もそれぞれ違います。
ブログの中でケーススタディーをしてみて、質問しづらいのかもしれませんね。。
もし、何か提案などありましたら、コメよろしくお願いします。

今回、しつけは休憩にしてみて、ちょっとモニターをしているAP水について、書いてみます。
AP水というのは、『中性電解水』、動物の皮膚の手入れに除菌、消臭用に良いということで、試しています。
このブログは、モニター用投稿用にはしていないので、正直、自由に書きます。

うちのワン子は10歳を超えて、皮膚に乳頭腫が出来たり。

先日は親指大のカサブタが出来て、治りかけにフケみたいなものが出てきたりしていました。
カサカサした皮膚を舐めるので、余計に悪くなり、困っていましたが、AP水をつけてみると、舐めなくなりました。
しばらく経ちますがあまり気にしている気配も無く、現在治っています。
歯磨きにも、布やストッキングのにAP水をつけ、磨いてやると、臭いがしないようです。
目やに取りにも使ってみましたが、良いと思います。
ただ、別の原因かもしれませんが、皮膚全体が赤っぽくなってきていて、現在様子を見ています。

痒がらないので、大丈夫か?
とも思うのですが、
AP水のせいか?
フードのせいか?
季節のせいか?
年寄りのワン子は、トラブルがチョコチョコあるもんです。
どなたか他に試している方、コメントをよろしくお願いします。
