fc2ブログ
はなママの 「犬と暮らす ワンダフルライフ」
犬と暮らすことの楽しさを伝えたい。 犬を飼いたいと思っている人へ、犬の購入、獣医さんとの付き合い方、費用、しつけなどのアドバイスしていきます。

犬のノミ、ダニの駆除

犬のノミ、ダニ駆除って、みなさん何を使われていますか? 
よくホームセンターやペットショップで、販売されているノミ、ダニの駆除商品。 
効き目があんまり、、、という飼い主さんがよくいらっしゃいます。 

本当に効くのは、フロントラインプラス アドバンテージだと思います。 どちらも犬の皮膚に数滴たらすだけで、痛みもなく、効果はダニに対しては1ヶ月~1ヶ月半、ノミには約3ヶ月有効です。
その他の類似商品は安価ですが、評判が良くありません。 
フロントライン

よく獣医さんで販売されているのがフロントラインプラスで、日本では一般的です。 
アドバンテージは、よくブリーダーさんが使われています。 なぜかわからないけど。。。 

うちは、どちらも、楽天の本間アニマルメディカルサプライで購入しています。

いくぶん割安で販売されていますよ。
スポンサーサイト



[2012/07/30 22:15] | 健康管理 | トラックバック(0) | コメント(5)

犬のシャンプーのコツ

今回は犬のシャンプーのコツをちょっとだけ。



先ず、洗う前にブラッシングを念入りにします。 
抜け毛、毛玉をとってしまうことがとても大切です。


 

お湯の温度は季節によってすこし変えますが、犬の体温が
人間の体温よりも1度ほど高いことを考えて、夏は39℃前後
冬は40℃前後を目安にしています。 
シャンプーはなⅠ

先ずお湯でぬらすのですが、足元→シッポ→お尻→体→顔の順番にぬらしていきます。 
犬は耳をぬらすと、急にブルブル~と水を跳ばしますので、要注意。
耳は最後にした方が安全です。


 

シャンプー、すすぎ、とも同じ順番で行うと良いと思います。


 

大型犬でスムースの毛の子は夏は自然乾燥でも大丈夫と思います。


 

小型犬でワイヤードや、プードル、ビションフリーゼのように毛がまるまって
しまう子は、夏でもドライヤーが必要です。 

スリッカーブラシ でとかすところにドライヤーをあてていくと仕上がりがきれいです。 



夏は冷房のきく部屋でやりましょう。 




人間も、犬も熱中症になりますから~。




というわけで、シャンプー後のハナです。


フワフワ~

シャンプーの出来上がり 
 
[2012/07/16 15:22] | 健康管理 | トラックバック(0) | コメント(2)

犬のシャンプー

犬はどのくらいの頻度で洗ってやればよいのでしょう~
という質問をよくいただきます。 
犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』


環毛(毛の生えかわる)ワンちゃんの場合は、犬の健康面から考えると
極端に言えばシャンプーする必要はありません。
環毛しないワンちゃん(プードル、ビションフリーゼ、マルチーズなど)は
1ヶ月~1ヶ月半ごとにトリミングに行き、毛刈をしてもらうことが、健康管理
にもつながります。

シャンプーはな


もともと犬は汗は足の裏にほんの少ししか出ない体です。
熱い夏に汗びっしょりのワンコなんて見たことないですよね(笑)

近年、室内で飼うことが多くなり、家の中を清潔に保ちたいという
飼い主さんが増えたことで、犬はシャンプーをするものだと思っている方
が多いと思います。

逆にシャンプーを頻繁にすると皮膚の機能が失われる心配がありますので、
最短でも2週間は間隔をあけるようにした方が良いと思います。 

普段は外から帰ったら硬く絞ったタオルで毛を拭いてからブラッシングするなど、
してあげると良いと思います。 



[2012/07/11 10:26] | 健康管理 | トラックバック(0) | コメント(0)

完全室内犬って有りですか?

犬猫の総合情報サイト『ペピイ』【携帯向けサイト】


今回はみなさんのご意見を伺おうと思って、ブログを書きます。 
よく、犬についてご相談を受けることがあります。

先日、「生後7ヶ月になるプードルのミックス犬が夜しかごはんを食べない。」
「ドッグフードに書かれている基準の半分しか食べていない」
とのこと。 

よくよく話を聞いてみると、家から出したことが無く、勿論お散歩もしていない
とのこと。 

私は思わず、「それはネコ?」って言ってしまいました。 

犬は散歩をするのが当たり前、外で臭いをかいだり、運動をさせることで、健康を
保っていると思っていましたので、驚きでした。 
跳ぶハナ


私には実際に家の中だけで飼った経験はないので、どなたか、家の中だけで飼っている
という人がいらっしゃったら、現実的にどのようなワンコになるのか、成長と健康、
困っていることなどについて、ご意見を伺いたいので、コメントを是非お願いします
。 

虐待なのか、その飼いかたも条件によっては、成り立つのか。 

ご遠慮なく、どんなご意見でも結構です。
お聞かせください。 

 
[2012/07/04 10:44] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)

プロフィール

hanahmama

Author:hanahmama
只今子育て中のため、休業中ですが、しつけトレーナー経験者です。

みなさんのお悩みに少しでもお役に立てればと思います。

愛玩動物飼養管理士一級、

ハナはカリフォルニアから引っ越してきたワンコです。
よろしくお願いします。

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

スポンサーサイト

夏休みの予定はお早めに

★ペットと泊まれる ホテル、ペンション 予約はお早めに~ 宿・ホテル予約ならじゃらんnet

リンク

はなママお勧めドッグフード

最新記事