長らく更新していなかったら、パスワードを忘れてしまい。。。
ハナの誕生日、10月6日に更新できませんでした。
14歳になりました。
今日トリミングに行ったばかりでキレイ~。
見た目は変わらないけど、やっぱりこのごろオトシで、お散歩に出たくないって、、
家の中で散歩しています。
ヘヤンポっていうやつです。
こうなっても、若い頃にしつけしてあったおかげで、楽なことがいっぱい。
一歳前後の若いワンコをお持ちの飼い主さんは頑張っておくといいことたくさんですよ!
がんばれぇ~

はなちゃん14歳になりました |
久しぶりに更新します。
長らく更新していなかったら、パスワードを忘れてしまい。。。 ハナの誕生日、10月6日に更新できませんでした。 14歳になりました。 今日トリミングに行ったばかりでキレイ~。 見た目は変わらないけど、やっぱりこのごろオトシで、お散歩に出たくないって、、 家の中で散歩しています。 ヘヤンポっていうやつです。 こうなっても、若い頃にしつけしてあったおかげで、楽なことがいっぱい。 一歳前後の若いワンコをお持ちの飼い主さんは頑張っておくといいことたくさんですよ! がんばれぇ~ ![]() スポンサーサイト
|
動物病院を替えました |
春の予防注射に行ったときのこと。
動物病院のスタッフさん、院長先生を除き、全員新しいメンバーになっていました@@ 受付、いつものトリマーさんも辞めていて、若いスタッフに。。。 診察室で体温を測ってくれたのも、お話を聞いてみると、トリマーさんでした。 スタッフが全員辞めてしまい、4名居た獣医師も、院長先生しか居なくなったということ。 ここまでになっては、ずっとお世話になっていた病院でも、考えなければいけないと思いました。 内部事情は聞けるはずもなかったのですが、 動物病院は院長先生が経営者となっているケースが多くあります。 何名かの獣医師が居る場合、束ねていくのは非常に難しい。 人間のお医者さんですら、いろんな人が居る中、獣医師は物言わぬ動物相手。 良し悪しがわかりにくい分、獣医師さん達も独りよがりになりがちなのです。 土日も対応してくれる、獣医師さんが複数居る病院の内情はすごく大変です。 犬を診てもらう私たちも、普段から他の病院の情報は必要です。 動物病院の標準的な評価をつける機関がほしい。。。 そして、ハナはやっと新しく通い始めました。 13歳間近にして、歯の治療をし、数本抜きました。 一日目はため息交じりに※〇×△~~※?×~~~、文句いっぱい言っていましたが、 元気になりました。 トリミングも新しい動物病院でやってもらいました。 ![]() やっと起動にのってきたところです。 犬は人間よりも早い速度で年をとります。 残された時は人間よりも短いんだなぁ~と実感してしまいました。 今後は老犬介護ブログ化するかもしれませんが(笑) お付き合い下さい。 |
ドライフードと手作りフードについて |
ドッグフードやおやつはこれでいいのか、
どうして動物病院では、ドライのフードをすすめられるのか、 犬のプロは本当にドライフードだけを与えているのか? 以外と、犬のプロはフードをゆるく考えていたりします。 はなママのホームページ「小型犬の飼い方しつけ方楽しみ方」に ”ドッグフードと手作り食” http://www.s-dog.info をアップしました ご参考にしてください。 ![]() にほんブログ村 |
犬の”おやつ” |
犬に与えるドッグフードやおやつ。
最近、いろんなものが出ています。 ナチュラル、人も食べられる食材で作った、無添加、アレルギー対応、などなど、うたい文句も様々で、 各社、特徴を出しています。 でも、飼い主はイマイチ何が良いのかわからない。。 製造者は基本的に添加物などの表示はしなくてよいことになっているのです。 ドッグフードよりも難しいのが、ジャーキーや鳥のささ身を干したような犬用おやつの存在です。 嗜好品ですので、犬が食いつきの良いように加工されています。 以前、トレーナー仲間で、かじってみたことがありました。 塩辛かったです。 小型犬だとかなり負担になりそうな塩分です。 添加物は表示義務が無いので、どれくらいつかっているのかわからない品物もたくさん販売されています。 ご近所や職場、お友達が犬に”おやつあげよう~”と頂くジャーキー。 犬は尻尾を振って喜んで、いただきます。 でも、健康管理上、非常に良くないものでもあります。 おことわりしにくいのですが、 「ちょっとお腹がゆるくなってしまうので」とか 「かわりに、このおやつをあげてください」と、 準備してあるものを渡してあげてもらうとかしましょう。 せっかく、ナチュラルなドッグフードを選んで与えても、おやつの習慣を変えなければ、気になる症状の改善にはなりません。 人間関係、潤沢に、犬の健康もしっかり管理してください。 そして、おやつをついつい与えてしまう方へーー 飼い主さんは家族の一員として犬を飼っています 健康管理にも気を配り、大切に育てています。 おやつをあげることで、もし、健康に影響があったら、と 少し想像力を働かせてください。 持病を持つワンちゃんもいます。 おやつをあげることをおことわりするのは飼い主さんにとって、とても心苦しいことです。 自粛をお願いします。 |
プードルの赤ちゃん~その後~ |
|
先日、ブログに載せたプードルの赤ちゃん。
![]() 実は新しいお家へ。 新しいお家へ行く前に、初のトリミングをしました。 ![]() とっても男前なお姿。 イケメン犬です。 ちゃんとオスワリ、アイコンタクトも出来て、ママのしつけの行き届いていたことがすぐにわかります。 これからいっぱいかわいがってもらって、新しい家族と楽しく暮らしてね。 プードルは健康のためにトリミングをすることが必須です。 自分でトリミングをしようと試みないこと。 シャンプー、カットの他にもしなければいけないことがあります。 耳の中にも毛が生える為、ピンセットのような器具で耳の毛をキレイに抜き取らなければなりません。 足の爪きり、肛門腺を絞る。 なかなか素人では出来ないことです。 1ヶ月~一ヶ月半に1回トリミングに行き、全身ケアしてもらうことが、健康を維持することにもつながります。
はなママのホームページを開設いたしました。 「小型犬の飼い方 しつけ方 楽しみ方」 というタイトルです。 アドレスはコチラ↓ http://www.s-dog.info/ 内容は、小型犬特有のしつけ方、健康管理、ペットと楽しむ散歩や旅をわかりやすくお伝えするものです。 しつけや健康管理のヒントをいっぱい盛り込んでいます。 どうぞよろしく |
プロフィール |
![]() |
Author:hanahmama
|
![]() |
カテゴリ |
![]() |
|
![]() |
スポンサーサイト |
![]() |
|
![]() |
夏休みの予定はお早めに |
![]() |
|
![]() |
リンク |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
はなママお勧めドッグフード |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
最新記事 |
![]() |
|
![]() |