fc2ブログ
はなママの 「犬と暮らす ワンダフルライフ」
犬と暮らすことの楽しさを伝えたい。 犬を飼いたいと思っている人へ、犬の購入、獣医さんとの付き合い方、費用、しつけなどのアドバイスしていきます。

ウェラクチン と お知らせ

ウェラクチンの詳しい内容が手に入りましたので載せます。 


Welactin Canine
ハイポテンシー・フィッシュオイル:オメガ3脂肪酸の豊かな源であるEPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)は鮭とその他の冷水魚から採取されています。 
ウェラクチンは、EPAとDHAを充分に犬に摂取できるように作られました。 DHAとEPAは健康的な脂肪酸です。

ウェラクチンの効能:皮膚と毛艶、心拍リズム、肝機能、神経系、関節機能、免疫機能の改善。

使用方法: 液体を経口摂取させる。 犬のフードにかけてください。

スプーン5mlに含まれる成分: オメガ3脂肪酸 1300mg
EPA 775mg
DHA 525mg



犬のサプリメントはアメリカが進んでいます。 
今は輸入ものしかありませんが、日本でもそのうち一般的になるでしょう。 


興味のある方はアメリカのアマゾンで検索してみてください。 


ウィラクチン




そして、お知らせですが、先日Hanahmamaの実家の父が調子わるくなりました。 
今は回復してきていますが、ブログがスローペースになりそうです。(涙)
ゆっくりですが、続けますので、よろしくお願いします。
IMG_0483_convert_20120515101533.jpg
 



にほんブログ村
スポンサーサイト



[2012/12/22 23:27] | ちょっといいもの | トラックバック(0) | コメント(4)

犬のケーキ

はなママは先日お誕生日を迎えましたぁ~。 
だんだんと年齢を隠したくなるお年頃。 
子どもに「ママなんさい?」って聞かれると、「ハクサイ」とか「チンゲンサイ」とか言ってごまかしています。 
お誕生日ランチの帰り、ちょっと酔っ払いながら、ペットショップに。
目に付いたのが、犬用ケーキ。 
犬ケーキ

今まであんまり注目したことはないのですが、酔った勢いで聞いてみました。 
「これって、賞味期限はどのくらいですか?」

なんでも、冷凍して入荷されてくるみたいで、解凍して2~3日で食べきってくださいっていうお話でした。  

クリスマスも近いことだし、犬のケーキもネットで物色してみると、いろいろ出てきます。 

その中ではなママが買うなら、これっていうのを見つけました。

クリスマスケーキもあるけど、ちっちゃなカップケーキから試してみようかと思います。
⇒⇒ 犬 ケーキ/プチプチカップケーキお試し2個セット 

ポイントは、乳製品、砂糖不使用(犬は量にもよりますが、乳製品でお腹をこわす子がいます、牛乳はあまり良くないんです。)
馬肉やささみを使用していて、とってもヘルシー、心配なくあげられそうです。

みなさんもお勧めのものがあったら教えて下さい。

床暖はな

えーっと、ハナはこのごろ寒いので、床暖房にへばりついています。
トリミングも冬はちょっと長めの8ミリにカットしてもらっています。 
ちなみに夏は6ミリ。

にほんブログ村


[2012/11/30 13:03] | ちょっといいもの | トラックバック(0) | コメント(2)

犬の手作りおもちゃ

今回は、ボール軍手を使った
引っ張りっこの手作りおもちゃをご紹介します。

用意するものは、ボール、軍手、ひも(1.5mくらい)です。

軍手おもちゃ準備

作り方は簡単! 
①軍手の中にボールを入れます。 
②軍手の手首部分をひもできつく縛ります。 
軍手おもちゃ

これで準備OK! 

今回は荷ひもしかなかったので、おしゃれ度があんまりですが、アレンジしてみてください。

遊び方)

ひもの端を人間が持って、軍手側をワンコが追いかけたり、咥えたり、引っ張りっこしたりして遊びます。 

動きとしては、ねずみが犬から逃げる動きをイメージしてください。

軍手の中のボールがピーピー音の出るものであれば、なお面白いと思います。 

引っ張りっこのおもちゃで遊ぶときは、必ず人間が勝って終わってください。 

ひもを放してワンちゃんにとられないように。
これは、人間の方がワンコよりも上なんだよぉ~、と遊びの中で上位主張が出来る遊びでもあります。 

遊びが終わった後は、ワンコが勝手に取り出せない場所において、遊ぶ時だけ、人間が「今から遊ぼう!」って取

り出すようにすることがコツです。 

注)中型犬、大型犬の飼い主さんへ、
中に入れるボールが誤って、外に飛び出すことが考えられます。 
中に入れるボールは、飲み込めないものを選んでください。 
小型犬用で空気の入ったボールはペタンコにすると飲み込む危険があります。 
ボールの種類、大きさに充分注意して、選んで楽しんでください。  








[2012/11/07 11:30] | ちょっといいもの | トラックバック(0) | コメント(1)

ペットシーツ用トレイ

24年産新米入荷!!京都丹後ミルキークイーン白米10kg(特別栽培米)


今回ははなママの手作りペットシーツ用トレイをご披露します。 
ジャーン。 

ワイドサイズのペットシーツがきっちり収まり、場所をとりません。 
小型犬ですが、ワイドシーツにしておくと、とびちりも少ないし、おしっこ2回~3回は大丈夫! 
って、ただの「ものぐさ」ですが、、
市販のペットシーツトレイだと、縁のスペースが無駄で、こういう形がほしかった。

シーツトレイ


作り方は簡単。 
ワイドサイズのペットシーツ(44×60センチ)の大きさに上下左右にプラス5センチ大きくシートをカットします。
5センチの立ち上がるように、四隅に切り込みを入れます。
ペットシーツを置く裏側に立ち上がる部分をうっすら(1ミリほど)カッターで筋をいれるとうまく立ち上がります。 
あとは四隅を接着するだけでーす。 


お気に入りポイントは
スペースをとらないこと
ソフトなので、家具を傷つけないこと
ワイドサイズにぴったり作ったので、ズレが少ない
もれても、お掃除しやすい
消臭シートを使ったので、臭いも少ないこと
リーズナブルなこと

でーす。 

一応、使ったビニールシートに近いものを載せました。⇒NEW消臭ビニールマット SV02−P60 SV02...

が、ホームセンターで売っているものでいいと思います。 
ポイントは、消臭、そして、ペットシーツが滑らないように表面が滑り止めになっているも(ツルツルしていないもの)のが良いと思います。




[2012/10/29 13:54] | ちょっといいもの | トラックバック(0) | コメント(2)

ワンコ連れの旅

ワンコ連れの旅
ソフクレートはな


うちは毎回、子どもとワンコ連れで、新幹線にのります。 
ワンコは、手回り品(荷物扱い)になるので、在来線は無料
新幹線はどこまで乗っても270円です。 

新幹線の改札で手回り品の切符を買い、ワンコの入ったバックなど、
目に見えるところにつけておきます。
 
うちは折りたたみ式の布製のクレートを使って移動します。 
先ず、3から4日前にいつも使っているクレートと交換して、
寝るときに移動用のものに寝かせておきます。


カートはな


移動は移動用の布クレートとカートを使います。 
カートも折りたたみ式なので、新幹線の中で折りたたんで新幹線
の車両の端のおき場所においておきます。 
ワンコ入りの布クレートは座席の足元においておきます。
折りたたみカート


hanahは新幹線ではとても良いワンで、静かです。私がトイレに行く
ときは、こっそりクレートから出して、抱っこしてトイレに連れて
行きます。 

トイレでペットシーツを広げると、条件反射のようにおしっこをします。

移動先に到着してもこの布クレートで夜寝ます。

慣れているので、静かに寝ることができました。

クレートのリンクはこちらです。いろいろためしましたが、
これが一番使いやすく、丈夫でした。

それにお安いんです。

[2012/06/28 10:30] | ちょっといいもの | トラックバック(0) | コメント(0)
次のページ

プロフィール

hanahmama

Author:hanahmama
只今子育て中のため、休業中ですが、しつけトレーナー経験者です。

みなさんのお悩みに少しでもお役に立てればと思います。

愛玩動物飼養管理士一級、

ハナはカリフォルニアから引っ越してきたワンコです。
よろしくお願いします。

カテゴリ

最新コメント

月別アーカイブ

スポンサーサイト

夏休みの予定はお早めに

★ペットと泊まれる ホテル、ペンション 予約はお早めに~ 宿・ホテル予約ならじゃらんnet

リンク

はなママお勧めドッグフード

最新記事